「お中元・お歳暮・贈り物がなかなか決まらない!」
大切な方への気持ち。いつもお世話になっている両親、会社の上司。そんな大切な人への贈り物だからこそ喜ばれるものを選びたいと思うはずです。
当サイトなら予算に合わせた気持ちのこもった贈り物がきっと見つかります。
もらって嬉しいランキングでも常に上位の食品・食材のなかでも人気の品を集めてみました!
![]() |
ご贈答に!石臼挽き生そばセット[生わさび・七味唐辛子入り]【送料無料】
3,885円(税込、送料込) |
![]() ![]() |
本場、信州戸隠のおそばと長野の特産品をセットにしました。 お中元・お歳暮など贈答用として大変喜ばれています。信濃路の味覚をたっぷりと。 ■石臼挽き生そば(200g×2)×2パック ■そばつゆ240g×2本 ■生わさび2.5g×8個 ■七味唐辛子7g×1個 ■きざみのり10g×1個 国産良質な玄そばを石臼挽きし、そば本来の風味・食感・歯ごたえ・のどごしを失わないよう、包丁切りによって角(カド)のあるそばに仕立て上げました。 そばの三たて(挽きたて・打ちたて・茹でたて)をご堪能いただけます。最上級品の打ち粉を使用しているので、そば湯の味も格別。自信をもってお薦めする一品です。 ![]() |
---|
![]() |
SPF豚【霧島山麗ポーク】を秘伝のタレに漬け込み、手間隙掛けてじっくり焼き上!
6,480円 (税込) 送料別 |
![]() |
【行列のできる自慢の逸品】自家製つるし焼き豚(ロース)
贅沢な肩ロースの【焼き豚】! 通常のモモ肉を焼き上げるよりも、更に1時間以上じっくりと焼いておりますので、旨味が違います!モモ肉の焼き豚では物足りないという方!ロースの焼き豚コレを食べれば納得できる美味しさです! ![]() |
---|
![]() |
旨みがぎっしり詰まっています【ご自宅用包装】最高ランクの松阪牛A5等級特選ロース【1000g】
50,000円 (税込、送料込) |
![]() |
他店では真似できないA5等級限定松阪牛(松坂牛)の特選ロースです。長太屋の松阪牛はA4からA5の高等級で、特に今回のお肉はその中でも選りすぐりの最高ランクであるA5等級なので、超絶美な霜降りと超絶賛される肉質が必ず幸せな時間を提供します。![]() |
---|
![]() |
贈答用・高級すじこ・1級品【かなりお得な送料無料】訳あり価格で半額以下!
12,369円(税込、送料込) |
![]() |
スーパー等で売られているのとは別格ですね。筋子は好きなのですがあの塩辛いさと生臭さに僻易してもう何年も口にしたことはありませんでした。 あらためてこんなに美味しいものだったんだと実感しました。(57歳・女性) |
---|
![]() |
ボイルズワイガニ(姿)蟹味噌もたっぷりずわいがに500g×2尾
3,580円 (税込、送料込) |
![]() |
お中元やお歳暮などの贈答品に人気☆ボイルズワイガニ(姿)蟹味噌もたっぷり。 ボイルして急速冷凍していますので新鮮なままおいしさがたっぷり詰まってます。 |
---|
![]() |
【ふかひれ姿煮】ふかひれの姿煮 お中元 お歳暮 お祝い ご贈答用にぴったり!
3,780円 (税込、送料込) |
![]() |
国産和牛の白モツ鍋(2〜3人前)
2,980円 (税込、送料込) |
![]() |
【梅干】猿梅ひかえめ600g(贈答用)
3,150円(税込)送料別 |
![]() |
とんこつラーメンの発祥地から本場直送 久留米とんこつラーメン
1,990円 (税込、送料込) |
![]() |
【郷土料理百選に選ばれた、会津を代表する名産!】高級海産珍味
にしん山椒漬
3,150円(税込)送料別 |
■お中元お歳暮の時期と金額・相場
贈る時期
お中元の時期は、7月はじめから15日ごろまでに贈るのが一般的となっています。
最近では、6月からお中元ギフトを贈り始める方が多くなるなど早まる傾向にあるようです。
また、8月にお盆を行う地域(主に関西地方)の方へは、ひと月遅れの8月1日から8月15日までに贈ることが多いようです。お中元の時期は、関東や関西など地域によって違う場合もございますので、ご注意ください。
お歳暮は季節のあいさつなので、贈るタイミングをはずさないように。
正式には「事始めの日」というお正月をお祝いする準備を始める12月13日から12月20日までに贈るものでしたが、現在では11月末頃から贈られる方も多いようです。
また、関東では12月初旬から12月31日、関西では12月13日から12月31日までとされていますが、暮れも押しせまった忙しい時期に届いても迷惑なので、できれば20日くらいまでが無難。お正月用の生鮮食料品を贈る場合は反対に遅めの方が親切ですよね。
※12月26日以降になると「謹賀新年」が「寒中見舞い」になるのと同様に「お歳暮」が「御年賀」「寒中御見舞い」となるのが正式マナー。お正月用品を贈るのでしたら年内ぎりぎりに間に合うように「お歳暮」でも大丈夫。
贈る金額と件数
金額はお中元の2〜3割り増しが目安となっています。5,000円と3,000円の商品が主流。
全体 | 東京 | 大阪 | |
平均件数(件) |
4.2
|
4.5
|
3.8
|
平均金額(円) |
4,263
|
4,228
|
4,305
|
予算総額(円) |
17,807
|
19,201
|
16,412
|
お歳暮の相場
お世話になっている度合いで選ぶのが一般的。
贈り先 | 平均金額(円) |
両親・親戚 |
5,000
|
仲人 |
5,000
|
友人・知人 |
5,000
|
勤務先の上司 |
5,000
|
習い事の先生 |
3,000
|
取引先関係 |
3,000
|
お中元を贈った相手にはお歳暮も贈るのが一般的です。
お中元、お歳暮のどちらか一方を贈られるならお中元より一年の締めくくりの意味でもお歳暮を贈るのがよいでしょう。贈り物をする機会は、お歳暮に限らず日常よくあることですが、日本人だけが大切にしてきた習慣である「お歳暮」。この1年のお付き合いに感謝をして、相手の喜ぶものを贈りたいものですね。
■この食品・食材が喜ばれる主な理由
産直品
・地方の限定品は普段食べられないから
・地域の名産品は美味しいものが多いから
・珍しいものををいただくと嬉しいから
ハム
・クリスマスやおせちに使えるから
・高級なハムは普段食べられないから
・自分では買わないから
高級食材
・ブランド牛は自分では買わないし食べれないから
・普段高くて手が出ないから
・家族みんなで食べられて盛り上がれるから
おせち品
・瓶詰めの栗甘露煮や煮豆はすぐ使えるから
・数の子やいくらはとっても助かるし嬉しい
・おせちの詰合せを送ってもらって手間が省けた
今年も「産直の生鮮食料品」「ハム」「ビール」が贈りたい品物またもらいたい品物として上位にランクされているようですね。